« 2009年6月 | メイン | 2009年8月 »

2009年7月15日 (水)

学科別企業研修

7月15日は、学科別企業研修でした。

英語、IT、ホテルブライダル、貿易の

4コースから、選択しての参加です。

Img_4223

こちらは英語コース。羽田空港見学です。

Img_4238

日常生活では見ることのできない空港の

裏側。社会人はまさに、社会を動かす

役割を果たしているんですね。

Img_4243

仕事内容や就職情報なども

お話を伺うことができました。

Dsc_0047

こちらはITの研修。セキュリティの厳しい

IT企業内へ入ることができるのは本当に

めずらしいことです。

Dsc_0025

緊張感のあるオフィスの雰囲気も体験。

P1000523

そしてこちらは貿易の研修。川崎と

横浜の港へ行きました。

P1000506

スクリーンを用いた写真や動画で、貿易の

世界をわかりやすくお話し下さいました。

Img_3658_2

こちらは結婚式場見学。披露宴会場ごとに

特徴がありました。

Img_3648_3

エントランスも本当に立派。階段を上がる

学生の一歩一歩も緊張しています。 

結婚式場見学会

7月15日、結婚式場の見学会を行いました。

ご協力いただいたのは、横浜中華街そばに

ある式場。インターンシップでもお世話に

なっています。

Img_3659

サービスで求められるものは何か、

ブライダルプランナーには特に何が

求められるか、就職活動に向け、

毎日必ず実行するべきことなど、

具体的で多岐にわたるお話を頂戴しました。

Img_3658

いくつかの披露宴会場とチャペルを見学。

Img_3656

それぞれに個性を持つ披露宴会場。

ブライダルという仕事の奥深さを感じます。

Img_3648_2

心が洗われるようなエントランス。

会場を見た瞬間、学生は興奮と緊張で

表情がいっきに引き締まりました。

2009年7月14日 (火)

企業見学会(IT)

 みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL ]コース担当の津村です。

 今日は、今年度初めて校外にでて学習をする「学科別研修=企業見学会」でした。IEDLの生徒は、もちろん「ITに関連する」会社に行きました。他のコースでITに興味がある生徒も一緒でした。

 まずは、「システムクエスト」という会社で会社説明会という形で社長自らお話を頂きました。

20090714_01

  社長自ら、「英語」ができることはIT業界においても有利になること、「基本情報技術者試験」に合格に向けて勉強することは大事だということを語って頂きました。

20090714_02

 生徒も真剣に聞いていました。就職面接の際に、社長が必ず聞く質問も教えて頂きました。

 また、「変えられること」と「変えられないこと」についても話して頂きました。「変えられること=自分の行動」、「変えられないこと=他人の考えなど」だからこそ、自分に出来ることを「考えて行動出来る人」が企業では求められるんだという話もありました。

20090714_03

 若手社員が働く、プログラムの現場も特別に拝見させていただくことも出来ました。

 午後は、パナソニックセンターに移動。パナソニック製品の説明をするアテンダントの
仕事を拝見しました。

20090714_04

 アテンドの人から直接話を聞くと共に「今からでも心がけられるビジネス意識」
についても話して頂きました。
20090714_05

 この後、展示場も見学をしたのですが展示場内は撮影NGの為に「学科別
研修」の写真はここまで・・。実際、働く現場に触れて生徒が何かを感じた一日になりました。

20090714_06

2009年7月13日 (月)

夏休み前、最後の授業だけど・・

みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL ]コース担当の津村です。

 今日で、学校内の授業は一区切り。明日は学科別研修で校外学習。水曜日は自宅学習。木曜からは”夏休み!!”・・なんだけどね~。

 CIWの試験に合格するまでは、頑張るIEDL。今日も、他のコースの生徒が帰る中、補習に
励んでいました!(今日は写真を撮る時間がなかったです)

2009年7月12日 (日)

第2回体験入学

みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL ]コース担当の津村です。

 昨日[7/11]は、学校にとって今年2回目の体験入学でした。IEDLの体験授業を受けに来てくれた人にはWeb製作を通じて「ITと英語は一緒に勉強すると効率がいい」ということを知ってもらいました。体験した生徒は、自分の進路を真剣に考えていました。「就職を少しでも有利にしたい」「IT業界以外にも就職ができるのか」など質問してくれました。こういう質問は大歓迎ですok

 体験入学に来て頂いた生徒にはIEDLは、ビジネスパーソンとして求められるITスキルを身につけることでどのような業界に就職する際にも役立つ「資格取得」を目的としているコースであることを説明しました。
 そして、今年入学した第一期生が私との面談で将来の就職先をどのように考えて入学してきたかなどを細かく説明しましたconfident

 さて、その一期生たちも今日は英検の2次試験を受験しに行っている人もいればCIW試験の勉強をしている人もいるようです。(CIWの勉強はインターネット上で行うので先生がどれだけ勉強しているか把握できるのです)

 さぁ、今週も頑張っていこうぜ、みんな!

2009年7月10日 (金)

学校見学、大歓迎です!!

 みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL]コース担当の津村です。

 今日は、14:00に横須賀明光高校の3年生女子2名が授業見学にきましたconfident

 高校生にとっては、自分が進学を考えている学校がどのような雰囲気で授業をやっているのかは気になりますよね。IEDLに限らず、外語ビジネス専門学校では「授業見学」は大歓迎です。good
 今日来てくれた生徒さんは、ITにも興味があるということで、「英語」の授業と「IT」の授業風景(ITのはCIW補習ですが(*^^)v)を見ていきました。

 「学校見学」を希望される方は、事前にメールまたはTELを入れて、友達とラゾーナに遊びがてら学校に寄ってみてください!みなさんと、会えるのをIEDLの生徒と私も楽しみにしています。

2009年7月 9日 (木)

CIW模擬試験【1回目】

 みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL]コース担当の津村です。

 CIWの本試験まで、残り15日。オンラインコンテンツの学習を初めて約10日。一生懸命やっている生徒もいれば少しサボり気味の生徒も・・います。bearing

 今日は、「模擬試験」ということで本番と同様に90分で85問を抜き打ち試験という形で実施。

20090709_01

結果は・・・合格圏内に達した生徒は5名。残りの生徒は、これからの15日間が勝負になります。私が出来ることは、「わからないことがあったらいつでも質問してきなさい」くらいしかありません。みんな、ここが勝負時だ!今日の点数は気にしなくていい、これから勉強することが大事!!
頑張ろうup

20090709_02

2009年7月 8日 (水)

お疲れ様でした・・スピーチコンテスト

 みなさん、こんにちは。IT英語ダブルライセンス[IEDL]コース担当の津村です。

 本日は、学校Blogにもあがっているように「スピーチコンテスト」でした。IEDLの生徒も、半分以上の生徒が代表になり、精一杯スピーチしました。CBCでは習熟度に合わせて勉強をするので、IEDLの生徒も英語の時間は各自自分のレベルで授業を受けています。

20090708_01

 生徒の一生懸命な姿をみてください。代表の人、お疲れ様でした。人前で話すのは照れ臭いかもしれないけど、それは就職活動などでいずれ役に立ちます。 一つずつ、経験をしていきましょう!

20090708_02

20090708_03

20090708_04

英語スピーチコンテスト

毎年恒例!

英語スピーチコンテストを実施しました。

出場学生は20名。

事前トレーニングを重ね、

それぞれが個性的なスピーチと

パフォーマンスを見せてくれました。

Dsc_0232

小道具を使ったクリエイティブなスピーチ

Dsc_0149

出場しない学生は全員が審査員。

緊張する出場者を、声援でリラックスさせます。

Dsc_0042_2

写メ攻撃も、出場者にはうれしいハプニング。

授業の現場から~7/7~

 みなさんこんにちは。CBCで「総合格闘技」を担当している・・・・あっ間違えました、「コンピュータ科目」を担当している風間です。
実はこのブログには以前に登場しているんですよ(7/3付「CIW試験対策授業は・・・」の写真中)。授業でIEDLの皆さんと接することが多いので、そんな「授業現場」の紹介を書き込んでいきたいと思います。さて、CIW対策授業が始まって、1週間が過ぎました。

20090703_07

他のみんなは帰れる時間なのに、なんで自分たちは・・・という気持ちで、窓から外を眺めていますね。でも、ここでの頑張りは必ず後で活きてくるから。みんな頑張ろう。
対策授業の最初にも言ったけど、わからないところ、 進みが早いところは遠慮せずに「今のところもう一回!」とか「先生早いよ!!」って言ってください。
活発なやりとりの出来る授業を目指しています。(でも私の多すぎる余談は注意せねば・・・)

20090703_11