NEWS Feed

2011年2月 8日 (火)

カクテルコンテストなどなど

今回は最近のCBCのシーンをいくつか

ご紹介します。まずは、国際ホテル学科の

カクテルコンテスト。新校舎のホテルブライダル

実習室を使っての審査会。審査員は、実際に

東京のホテルでチーフバーテンダーとして

活躍しているプロの先輩や、お酒には素人の

CBCスタッフなどが担当。緊張で手が震える

在校生もいましたが、張りつめた雰囲気の中、

学生にとっては学ぶことの多いコンテストになりました。

Dsc_0007

お次は、卒業生来校時のショット。

左の女の子は、成田空港のホテルで、

右の女の子は、アパレルの世界で

店長として活躍中です。

Dsc_0008

続きましては、CBCの就職指導の様子。

最初の2枚は、集団面接の練習です。

Dsc_0019

Dsc_0031

次は、ディスカッション試験でのショット。

ディスカッション後に、適切なヘアセットに

ついて指導を受けています。身だしなみも

やる気をアピールする方法の一つですから、

手を抜くことはできません。

Dsc_0054

そしてこちらは、内定を取得した2年生と、

これから本格的に就職活動を始める

1年生との座談会のひとコマ。学生同士だからこそ

聞ける裏話がたくさんあり、参考になりました。

Dsc_0057

さて、息抜きに、新校舎5-7階部分の

学生寮の廊下での写真。廊下では

静かにしないといけません。

Dsc_0075

最後の2枚は、IT系授業の様子。

後期試験直前のタイミングだったので、

(いや、そのタイミングだけでなくても)

みんな真剣にモニタを見つめていますね。

Dsc_0110

Dsc_00191

この4月からの入学をお考えの方も

高校1、2年生の方も、学校見学は

平日ならいつでもご対応しています。

お気軽に足をお運びください。

2011年1月 7日 (金)

在校生川崎ガイドツアー

あけましておめでとうございます。

年明け最初の授業日は来週からですが、

新しいパンフレットのコンテンツである

「川崎ガイドツアー」の撮影のため、受付

スタッフと在校生2名とで、外語ビジネス

専門学校校舎周辺=川崎駅エリアを

1月6日に歩き回ってみました。

ふざけ過ぎてパンフレットにはちょっと

使わないかな…、という写真を中心に

川崎エリアをご紹介します。

Img_7108

まずは、LAZONA前のバスターミナルから、

川崎駅東口の高層ビル「川崎リバーク」を背景にして

ジャンプショット!3人とも運動が得意なので、

結構跳んでますね~。女子2人はヒールなのに…。

ちなみにLAZONAの来場者数は年間3000万人を

越えて、日本一の集客数を誇ります。有名人の

無料ショートライブがあることでも有名ですね。

最近ではGIRL NEXT DOOR、川嶋あい、谷村奈南、

ベッキー、Hilcrhyme、moumoonなど(敬称略)が

ライブを行ったそうです。フジテレビのめざましてれび

でも良く紹介されてますね。クリスマスシーズンには

あのガチャピンとムックも来てくれたとか!

Img_7174

こちらはMUZA KAWASAKI。シンフォニーホールや

マクドナルド、エクセルシオールカフェ、セブンイレブンなどが

入っていてとっても便利な上に気持ちの落ち着く空間です。

Img_7183

お次は、東口のルフロン。スターバックスやマルイ、

ヨドバシカメラ、日航ホテルなどの施設が集中している

エリア。川崎区のシンボルマークも鎮座してます。

Img_7210

左「結婚しない?」右「ダメ~。」

Img_7226

川崎と言えばここ!チャペルもある「ラ・チッタデッラ」。

円柱形の建築物やイタリアンな街並みで有名です。

Img_7284

川崎東口に広々と広がる地下街の「アゼリア」。

地下に降りてしまうと方向感覚がいっぺんにわから

なくなる人も少なくないですね。ちなみに外語ビジネス

専門学校へは、「34番出口」から直進してすぐです。

Img_7298

こちらは東口の駅ビル「川崎BE」と「上島珈琲店」を

背景に。川崎BEにはスタバや無印良品、

BODY SHOPやPLAZA、有隣堂などが入っています。

Img_7329

ラストは、京急川崎駅中央口改札でカッコよく。

この場所からは学校まで1分です。国際ターミナルが

新しくなった羽田空港へも直通しているので

本当に便利です。

そういえば、この撮影で川崎を歩きまわっている時、

めざましてれびのコーナー、「きょうのわんこ」の

スタッフさんたちがいて、撮影の様子をしっかり

観察されてしまいました…。プロに撮影を見られて

かなりプレッシャーでしたが、頑張って撮った写真が

新パンフレットでデビューするのが楽しみです。

2010年12月20日 (月)

Xmasパーティとオープンカレッジ

Merry Christmas!

The CBC students had a Xmas party

this year on the final day of 2010!

…今年も恒例のクリスマスパーティが

開催されました。会場は横浜のホテル。

ドレスコードがあるので、結婚式に

近いゴージャスな雰囲気のパーティです。

Dsc_0106

優しいはずのサンタさんが男子学生を踏みつけようと

しているのは、女性の先生と「腕立て伏せ」

競争をしている時。男子学生がもちろん

勝利。何かハンディをつけた方が良かったかな…?

Dsc_0117

続いては、在校生による「落語」。ちょっと

難易度の高い話で、「?」なオーディエンスも

いましたし、クリスマスで落語をしちゃうこと

自体も「?」ですが、これはこれで盛り上がりましたよ。

Dsc_0176

更には、在校生によるミニライブ。あの男子

学生はこんなにも歌が上手かったの!?

…というようなシーンもあり、女子学生は

半狂乱状態にup

Dsc_0209

ラストは、こちらも恒例、プレゼント抽選会。

日頃の行いの良い学生は、サンタさんから

しっかり祝福を受けられたようですbleah

Dsc_0032

さて、こちらは、12月18日の

オープンカレッジの様子。新しくなった

ホテルブライダル実習室でのミニクリスマス

パーティや、約45分ずつの2つの体験

レッスンなど、話だけではなく、実際に

体験をすることで、楽しく自然にCBCを

感じることができるオープンカレッジです。

Dsc_0011

次回は1月15日(土)13時から。午前中10時

からは、学費を抑えることのできる「特待生試験」の

セミナーも開催。ぜひ積極的にご参加ください。

お申し込みはこちらから

…あれっ?

このネイティブ、

さっきのサンタさんに似てる…。

2010年12月10日 (金)

検定合格報告!

国際ホテル学科1年生の全員が受験した

「ホテルビジネス実務検定ベーシック2級」

の結果が到着。合格率は94%。合格者

数名で、ホームルーム後の休み時間に

記念撮影。これからの就職活動を

後押ししてくれる資格となってくれるでしょう。

Dsc_0001

続いては、ITパスポート試験の合格者の

うちの数人での記念写真。帰り際、1F

エントランスでの撮影。ホテルビジネス実務

検定と共に、合格率は全国平均以上の

結果を残すことができました。

Dsc_0013

次の写真は、併設する日本語学校からの

内部進学を希望する学生向けイベントの様子。

在校生が留学生に、外語ビジネス専門学校に

ついて説明をしながらの国際交流が行われました。

Dsc_0092

最後は、エントランスでクリスマスツリーを

準備する在校生の様子。約2メートルの

巨大ツリーのデコレーションは時間がかかりますが、

出来あがりの迫力と空気感はなかなかです。

Dsc_0132

2010年12月 8日 (水)

スピーチコンテスト入賞!&模擬ウェディング

12月第一週は、国際ホテル学科、年に一度の

大イベント、「模擬ブライダル」と、専門学校

スピーチコンテストの全国大会がありました。

Dsc_0045

模擬ブライダルは、結婚式と披露宴を、

本物に近い形で実施するイベント。国際ホテル学科の

全学生と、その他の学科の学生にも協力をして

もらっての大イベントです。上は模擬挙式後の

集合写真。会場は新校舎8F、眺望の良い

多目的ホールです。

Img_6057

新郎新婦役は、在校生に協力をしてもらいました。

Img_6291

お色直し後のケーキ入刀。新郎新婦の、学校外の

ご友人にもご参加頂きました。他にも、学校長や

ネイティブ講師など、参列者は約20名です。

Img_6152

国際ホテル学科学生は、様々なサービスと進行を

担当。同級生へのサービスはちょっと照れが。

…さて、続いては、専門学校スピーチコンテストの

全国大会。会場は、日本橋付近の「人形町」

駅そばのホール。国際ホテル学科1年生の北川君が、

外語ビジネス専門学校校内コンテストを勝ち抜いて、

代表として出場しました。

Img_6430

大阪や東京などから集まった出場者の実力の高さに

圧倒されつつも、練習と努力の成果を十分に

発揮することができました。

Img_6459

そして結果は堂々入賞!名前を呼ばれた瞬間は、

応援に来た同級生も喜びで叫びそうになりました。

自宅ではオリジナルカクテルをつくるなど、一流の

バーテンダーを目指している北川君。この経験を

通して、一回り大きく成長できたようです。

2010年11月29日 (月)

体験入学と学校行事

11月も色々なイベントがありました。

少しずつピックアップしてご紹介します。

…まずは就職ガイダンス。

「マイナビ進学」スタッフの方にお越しいただき、

「ウェブ就活」のノウハウをご講演頂きました。

既に就活をスタートさせている1年生への

強力な後押しになる1時間でした。

Dsc_0001

↓こちらは、今年の夏に完成した新校舎の

ホテル実習室。少しセッティングをしたので

撮影してみました。紺色のクロスが印象的です。

Dsc_0002

↓こちらは11月の体験入学の時の様子。

写真は、英会話授業のワンシーン。

左の男性はネイティブ講師のMark。

右2名の女の子は、お手伝いをしてくれた

在校生2名です。

Dsc_0018

英会話体験レッスンの後は、新校舎の

ホテル実習室でティーパーティ。インターナショナル

な会話が飛び交いました。

Dsc_0033

↓最後は日本語教育研究科の教育実習。

留学生に生徒役をお願いして、学生一人

当たり約15分の授業を行いました。緊張の中にも

笑いが多く、質の高い時間になりました。

Dsc_0059

…次回オープンカレッジは12月18日(土)、

13時から。平日の学校見学はいつでも

お気軽にご連絡ください。

2010年11月13日 (土)

就活「着こなし」セミナー

11月11日、就活をスタートさせた全1年生対象に、

就活時の服装をテーマにしたセミナーを実施しました。

講師は、スーツを中心に扱っている企業の方に

お越しいただきました。会場は、今年完成した

新校舎最上階の多目的ホールです。

Dsc_0017

女子学生は、髪の毛の色、靴の種類、

アクセサリー類、メイク、ブラウスの襟タイプなどに

ついて、就活に合った選び方を学びました。

Dsc_0072

男子学生は、スーツやネクタイの色、カバン、

生地の種類やシワ取り、クリーニングについてなど。

考えたこともなかったような情報が多く、

就活へのモチベーションが更に高まったようです。

…さて、下の写真は、テレビ局の新校舎を利用した

ロケの様子。新校舎のクオリティが、マスメディア

にも認知されていくことが期待されます。

Dsc_0008

…下は、新校舎ライブラリの最近の様子です。

学生も利用し慣れてきたようです。

Img_5026

2010年11月 1日 (月)

英語宿泊研修 in 高尾

10月末、毎年恒例の「英語宿泊研修」

を実施しました。フリスビーを使っての

様々なオリジナルスポーツやバスケット

ボール、粘土を使用してクリエイティビティと

手先の技術も求められる英語の課題など、

盛りだくさんの内容です。台風の影響が

あったのが少し残念でしたが、だからこそ

記憶に残るイベントになったと思います。

Img_2721

↑フリスビーをスピーディに的に当てて行く

チームスポーツの様子。

Img_2770

↑フリスビースポーツ。逃げるターゲット達。

Img_2843

↑精神力と集中力を求められるロープ投げ。

Img_2999

ここからは何枚か、バスケットボールの写真。

Img_3017

Img_3079

Img_3095

Img_3182

Img_3188

Img_3308

↑翌朝は、3種類の英語アクティビティ。

Img_3355

↑盛り上がりまくりの英語アクティビティ。

Img_3434

↑昔懐かしいゲームもできる英語アクティビティ。

2010年9月29日 (水)

新校舎竣工式

新校舎が完成し、その竣工式が行われました。

Dsc_0003

パーティメイン会場は、新校舎のホテル・

ブライダルルーム。神奈川県知事からの

スピーチや、冬季オリンピックで日本代表

の皆川賢太郎選手、上村愛子選手からの

祝電披露など、盛大に執り行われました。

Dsc_0055

バーカウンターでは、卒業生や在校生が

カクテルなどをサービスしました。

04

05

新校舎を南側から撮影した写真です。

1Fがインフォメーション・ロビー、

2F~4Fが教室部分で、ホテル・ブライダル

ルームや、無線LAN環境を整え、

NINTENDO DSソフトも借りることのできる

ライブラリなどの設備が整っています。

5-7Fはドミトリーフロア、8Fは遠く

墨田区のスカイツリーまで見渡せる

スカイガーデンと多目的ホールです。