EVENT Feed

2011年10月31日 (月)

英語宿泊研修in高尾

Img_9126

外語ビジネス専門学校恒例年間行事の1つ、「英語宿泊研修in高尾」を実施しました。コミュニケーションの訓練となるアウトドアアクティビティや夜のハロウィンイベント、ゲーム感覚の英語レッスンやウォーキングなどを行いました。

Img_9373

↑アウトドアアクティビティ

Img_9490

↑アウトドアアクティビティ2

Img_9763

↑アウトドアアクティビティ3

Img_0106

↑英語レッスン

Img_0154

↑ウォーキングゴール地点の公園で

Img_0161

↑ウォーキングゴール地点の公園で

…昨今、企業が新入社員に求めるのは、業界を問わず、「コミュニケーションスキル」です。外語ビジネス専門学校では、このスキルを日頃から訓練するため、このようなイベントを通しても、プログラム内容をよく検討し、実施しています。

写真はfacebookからもご覧いただけます。

2011年10月17日 (月)

スーツ着こなしセミナーを実施しました

10月13日(木)、外語ビジネス専門学校1年生対象の、スーツ着こなしセミナーを実施しました。講師は「スーツセレクト川崎ルフロン店」の松岡様です。

あと数週間でスタートする就職活動に向けて、在校生は真剣な眼差しで話を聞いていました。今まで特に意識もせず着ていたスーツが、着こなしのポイントを抑えるだけで「勝負服」となり、自信にも繋がるそうです。

例えば、ネクタイの色で「やる気」を表現するテクニック。…ブルーのネクタイは颯爽としてフレッシュな印象があり、学生が大勢いるような就活の場面では、爽やかな笑顔とブルーのネクタイの組み合わせで、周りの就活生と差をつけることができます。

また、ここぞという時の勝負ネクタイは赤がお勧めです。情熱的な赤で仕事に対するやる気を表現でき、企業への熱意を後押ししてくれます。

女性はパンツスーツ派とスカート派に好みが分かれますが、両方持って使い分けてみるのもお勧めです。就職合同説明会のように動き回ることが多い日はパンツスーツで颯爽とアクティブに動き回る一方、個人面接など、落ちついてじっくり話をする日は、スカートで落ち着き感と安定感を表現。その日その日のスケジュールに合わせてスーツを使い分けるテクニックも、社会人ならではのスキルですね。

今回はプロのアドバイスをうかがって、在校生の表情がいつにも増して引き締まったように見受けられました。希望する将来像への距離が、また少し、縮まったようです。

Dsc_0196

Dsc_0202

2011年6月27日 (月)

学科別研修/AO入試

6月21日、毎年恒例の学科別研修を実施しました。こちらの記事では、貿易関連学科コースの研修の様子をレポートします。ホテル科、IT関連学科のレポートは、それぞれの学科のページからご覧ください。

Dsc_0005

…午前中は川崎港を訪問。コンテナターミナルに隣接する「かわさきファズ」という施設の見学です。ファズは、Foreign Access Zoneの略語。国の輸入促進事業の一環として全国的に設置されています。加工可能な保税倉庫を持ち、港湾・空港を結ぶ好立地条件の施設として利用されています。

Dsc_0013

実際の施設内の見学では、摂氏5度の冷蔵室と、摂氏マイナス20度の冷凍庫を見学しました。その後、午後は京急空港線で15分の国際線貨物ターミナル(TIACT)を見学。国際線旅客ターミナルから10分の場所に位置し、最先端の設備を備え、次世代の貿易、物流を担っています。

Dsc_0028

この場所でも冷蔵室、冷凍室を体験。食品輸入の規模の大きさがわかる設備でした。すぐ隣には燻製室もあり、害虫の侵入を防ぐ作りに。その他、動物を快適に管理する部屋、貴重品を管理する部屋など、用途に応じた貨物の品質維持が可能。

羽田空港ターミナルでは、コンシェルジュとして働く卒業生2名を発見。海外からのお客様をご案内するなど、元気に活躍していました。

…さて、AO入試についてのお知らせです。エントリー受付期間は6月1日(水)から9月30日(金)です。エントリーには、オープンカレッジへの参加が条件です。次回オープンカレッジは7月9日13時スタート。ぜひお気軽にご参加ください!

2011年5月30日 (月)

6/4オープンカレッジ!&新校舎3Fと4F

そろそろ夏の気配もしてきました。昨年夏に完成した新校舎は、学生にとってはかなり快適なようです。特に3Fのライブラリは、毎日多くの学生が残って、検定試験準備などの勉学に励んでいます。

P3cafetalk

下の写真は4F南側のテラス。京急川崎駅など、川崎駅北エリアを臨む気持ちのいいロケーションです。デッキと白いオブジェ、青い空がそろうと、ちょっとだけエーゲ海的な雰囲気です。

Dsc_0041

今週土曜日、6月4日は、今年度最初のオフィシャルオープンカレッジです。施設見学、在校生との交流、ネイティブとの英会話レッスンなど、魅力的なプログラムです。時間は13:00-16:30。ぜひお気軽にお申し込みください。TEL: 0120-713-109

2011年5月 3日 (火)

入学式レポ

2011年5月2日、入学式を行いました。

昨年度に完成した新校舎内8Fの施設を

使用した形では初めての入学式です。

Dsc_0027

校長挨拶のあと、ネイティブ講師からの

挨拶がありました。

Dsc_0035

さらに2人目のネイティブ講師からもご挨拶。

英語の連続に、新入生は緊張したかな?

Dsc_0068

授業は5月3日からスタート!学校も学生も

色々あったこの2ヶ月間ですが、だからこそ

気持ちの引きしまったスタートになったようです。

2011年4月16日 (土)

留学レポ&4月補習

今年も西オーストラリア大学への5週間語学留学に

CBC生が参加してきました。ご紹介したい写真が

たくさんありますが、3点に絞って掲載します。

Img_6816

オーストラリア人は心も体も大きい!

P1000530

留学先は、オーストラリアの西南に位置する

臨海都市。自然と調和した美しい街です。

Img_6994

ちょっと内陸へ入ると砂漠地帯になるのも

オーストラリアの特徴ですね。

…さて、震災の影響で、今年は正式な

授業開始を5月に延期しましたが、4月中は

毎日、希望者対象の補習を行っています。

Dsc_0099

Dsc_0001

補習授業は、英会話、英検、TOEIC対策や

パソコン、就活対策などを昼も夜も実施。

補習も受講すれば、今年は通常よりも多くの

授業を受けることができるので、CBC生にも好評です。

Dsc_0043

最後はこちら。JRの線路を挟んでそびえたつ

「ソリッドスクエア」というオフィスビルから、桜と

共にCBC校舎を撮影しました。画面中央から

左にかけて3つの建物がCBC校舎です。

2011年3月28日 (月)

3/31(木)の体験入学

次回オープンカレッジは3月31日の木曜日、13時スタート!

ふたつの体験レッスンや、ホテルブライダル実習室での

ティーパーティ、新校舎見学など充実の3時間!

積極的にご参加ください!

Dsc_0038

↑ホテルブライダル実習室ではティーパーティを実施

School1

↑昨年夏に完成した8階建て新校舎の外観

東北地方太平洋沖地震に被災された受験生および入学予定者の方へ

2011年3月11日 (金)

夜間課程体験入学

夜間2年専門士とTOEICで就職に勝つ!

ジョブカウンセラー就職サポートも!

A4_2

3月24日(木)

時間:19:00-20:30

menu

1.夜間専門課程のご案内

…「専門士」「カリキュラム」「年間スケジュール」

 「就職カウンセリング」などについてご説明

2.キャリアアップコースのご案内

…「各講座の種類・期間・費用」「担当講師」

 「ターゲットとなる検定試験」などについてご説明

3.ネイティブトークタイム

…ネイティブ講師と英会話レッスンを体験。

 軽食を取りながらゆっくりと

4.学習環境のご案内

…使用を開始して半年の新校舎を中心に、

 快適な学習環境をご案内

5.入学についてのご案内

…学費や入学手続きについて、短く簡単な

 最終確認をして体験入学は終了です。

お申し込みは、メールかお電話でお気軽にどうぞ!

2011年3月 7日 (月)

2011年4月入学最後のオープンカレッジ!

3月15日(火曜13:00~)は、2011年

4月入学のための最後のオープンカレッジ!

ネイティブ英会話などふたつの体験レッスン、

使用開始からまだ半年の新校舎見学、

在校生とも気軽に話ができるミニパーティなど、

充実の3時間です。一ヶ月後から始まる

新生活の進路に悩まれている方も、高校1、2年生

の進路研究をスタートしている方も、ぜひ

お気軽にご参加ください。お申し込みは

メールかお電話でお気軽にどうぞ。

3

↑2010年夏に完成した新校舎

Img_7316

↑学校から歩いて1分の場所、川崎駅

東口にはショッピングスポットがたくさん!

駅の西口には日本最大級のモール「ラゾーナ」も!